チョコレート嚢胞っていう病気があるみたいだけど、どんな病気なのかなぁ?美味しそうな病名だから大した病気じゃないのかな?
チョコレート嚢胞は、子宮内膜症という病気の一つです。個人差はあると思いますが、私の場合はけっこう辛かったです。
わたしは35歳の時チョコレート嚢胞という診断を受けました。そしてチョコレート嚢胞の治療を続けています。
そこで、わたしと同じようにチョコレート嚢胞と診断された方に、チョコレート嚢胞ではどんな治療を行うのか ?
また現在、治療を行っている方で、他の人はチョコレート嚢胞の治療でどんなことをしているんだろう?と思っている方に私が実際に行った治療のことをお話していきます。
もくじ
チョコレート嚢胞と診断されるまで
まずチョコレート嚢胞とはどんな病気なのでしょうか?
子宮内膜症という病気の一つで、卵巣に月経血成分が貯留することで、卵巣が腫大した状態のことを言います。子宮内膜症は、子宮内膜の組織が子宮内以外の場所に発生してしまう病気です。
わたしがチョコレート嚢胞の診断を受けるまでに、7ヶ月の月日がかかりました。
何故こんなに時間がかかってしまったかと言うと、わたしが病院が嫌いで色々な症状が出ていても、病院に行かなかったことと、何件かの病院を受診したためです。
- おなかが慢性的に張る
- 左下腹部に鈍い痛みが出始める
- 痛み止めを飲まないと我慢できない痛み
- 生理のときに38度台の熱が出る
- 色々な症状に我慢できなくなり病院受診
- MRIの結果チョコレート嚢胞と診断される
チョコレート嚢胞と診断されるまでの詳しい経過は、左下腹部に痛みがある女性【もしかしたらチョコレート嚢胞かも?】をご覧ください。
チョコレート嚢胞はどんな治療をするの?
チョコレート嚢胞と診断されて、詳しい病状の説明を受けました。痛みのあった左側の卵巣に月経血成分が溜まっていて、通常2cmくらいの大きさの卵巣が、左側の卵巣は6cmを超えている状態でした。
チョコレート嚢胞は、破裂することもあり、破裂した場合は急激な腹痛が起こり緊急手術となるということで、早速治療を始めることになりました。
チョコレート嚢胞の治療には、手術療法 と薬物療法があり、わたしはまだ子供がいなかったため薬物療法で治療することにしました。
チョコレート嚢胞の薬物治療には、いくつか方法があるとのことで
- 低用量ピルの服用
- リュープリンの接種
- ディナゲストの服用
先生から、この3つの治療法の説明を受け、まずは低用量ピルの服用を始めることにしました。
低用量ピル(ルナベル配合錠)での治療を開始
低用量ピルとは?
最初に低用量ピルを選んだ理由は、副作用が少なく長期間服用することが可能なため、子宮内膜症の治療薬としては使いやすいとのことだったので、低用量ピルを選択しました。
低用量ピルは、以前より子宮内膜症による症状を軽減するために欧米では一般的に使われていましたが、日本では2008年8月より低用量ピルが保険適用で処方できるようになりました。
低用量ピルの飲み方は、月経の1〜5日目から飲み始め、1日1錠を毎日同じ時刻に21日間服用します。その後7日間休薬し、また21日間服用するということを繰り返します。
低用量ピルの副作用は?
低用量ピルには、非常にまれに重大な副作用が起こることがあり、血栓症や肝機能異常などが報告されています。
低用量ピルを服用してからの状況
低容量ピルを実際に服用し始めてから、もともとひどかった生理痛は少し軽減されましたが、左下腹部の痛みは続いていました。生理痛が軽減されたので低容量ピルを続けてみようと思っていましたが
服用を始めて2ヶ月目くらいから、足のむくみがひどくなってきたため、主治医の先生に相談したところ血栓症の副作用などもあることから、念のため他の薬で治療しようということになり、低用量ピルの服用は中止となりました。
リュープリンでの治療を開始
次にわたしが選択したのはリュープリンでの治療でした。
リュープリンとは?
リュープリンは、上腕部・下腹部・臀部のいずれかに皮下注射を行います。注射した薬の成分が徐々に放出され効果を発揮します。
1回の注射で4週間(28日)効果が持続します。注射の間隔を空けてしまうと効果が弱くなってしまうため、必ず4週間に1回注射を受ける必要があります。
リュープリンの副作用は?
注射をすると排卵と月経が完全に止まります。薬物療法の中で治療の効果は高いのですが、更年期障害のような症状と骨密度の低下といった副作用があります。
そのため原則6ヶ月毎に投薬と休薬を繰り返します。また骨密度の測定と血液検査を適宜行います。
リュープリンを注射してからの状況
リュープリンでの治療を開始するため、わたしの場合は左上腕部に皮下注射を行いました。この注射がこれまたかなり痛い。そして注射している時間が長い。
それはさておき、リュープリンでの治療が始まったわけですが、開始してすぐに体に異変が起こり始めました。
- からだの異常なほてり
- 滝のような汗
- 頭痛
- 首筋のコリやハリ
- 気分の落ち込み
リュープリンの副作用である更年期障害の症状が次々と出てしまい、起きているのも辛い状態になってしまいました。
あまりにも副作用が辛かったため、リュープリンでの治療は3ヶ月で中止することになりました。目に見えての効果はあまりありませんでした。
ディナゲストでの治療を開始
低用量ピル、リュープリンでの治療がわたしには合わなかったため、ディナゲストでの治療を始めることにしました。
ディナゲストとは?
ディナゲストは、服用することにより月経はなくなり、子宮内膜の周期的な増殖を抑えます。また、子宮内膜症の病巣に直接作用するため、病巣の増殖も抑えてくれます。
1日に2mgを2回にわけて服用します。月経の2〜5日目に飲み始めます。
ディナゲストの副作用は?
ディナゲストの副作用で最も頻度の高い副作用は不正出血です。服用し続けることでほとんどみられなくなります。
ディナゲストを服用してからの状況
ディナゲストを服用し始めるころは、まだ左下腹部痛もひどく卵巣の大きさもあまり小さくなっていませんでした。(左の卵巣の大きさ約6cm)
ディナゲストは、リュープリンのときのように更年期障害のような症状は、ほとんどみられないとのことで安心して服用していましたが、わたしの場合は、リュープリンほどではありませんでしたが、更年期障害のような症状がありました。
特にひどかったのが頭痛と首から背中にかけてのハリとのぼせでした。ただ最も頻度の高い副作用である、不正出血はまったくありませんでした。
数ヶ月服用を続けていると、目に見えて左の卵巣の大きさが小さくなってきたので、副作用はつらかったですが服用を続けました。
ディナゲストの服用で副作用の他に大変だったのは、薬の価格の高さでした。わたしは3ヶ月分を処方してもらっていたのですが、その価格が約30,000円でした。
かなり高額だったので、病院受診の月は大変でした。現在はジェネリック薬があるので3ヶ月で約8,000円になりました。助かる〜
チョコレート嚢胞の治療の効果は?
ディナゲストを服用してから、左の卵巣の大きさは6cmから4cmへ、4cmから2cmへと、みるみるうちに小さくなっていきました。それに伴って左下腹部の痛みもほとんどなくなっていきました。
更年期障害のような症状は数年続いてしまいましたが、現在はその症状もほとんど落ち着きました。
低用量ピルとリュープリンでの治療はうまくいきませんでしたが、わたしにはディナゲストでの治療はとても効果がありました。
チョコレート嚢胞を治療中の現在の状況
左の卵巣のチョコレート嚢胞は、ほとんど正常な大きさになり、また大きくなったりすることもなく落ち着いています。
現在通院中の先生のお話では、卵巣の大きさも正常になってきたので、薬はもう飲まなくてもいいと言うことでした。
ですが、わたしはもう子供を望まないので、月経が止まっていることがとても楽だった(もともと生理痛などがひどかった)ことと、
大学病院を受診していたときの先生が、子宮内膜症は再発しやすいので、子供を望まないのであれば閉経するまで飲み続けたほうがいいと言うことだったので、現在でも服用を続けています。
今回こちらで書いたことは、わたしが実際に治療しての経験談です。ここに書かれている効果や副作用などには、個人差がありますのでご了承下さい。
チョコレート嚢腫で辛い思いをしている方に、わたしの経験が少しでも役に立てたらうれしいです。一緒に治療を頑張りましょう!